theme007
仕事
起業や多様な仕事の機会創出を支える
スタートアップ企業や個人事業主、ソーシャルアントレプレナー(社会起業家) ※ 等が取り組む新たなチャレンジを支える仕組みをつくります。企業との協業、地域側との連携支援により、最先端の技術・サービスを活用したまちの課題解決や魅力向上に取り組みます。また、趣味や特技を活かしたい人や働きづらさを抱えた人などへの多様な仕事や活躍の機会を創出し、誰もが機会をもてるまちを目指します 。

地域とともに進める取り組み案
- 多様な仕事の機会創出
- 地域お手伝い、地域ポイントで機会やチャンスを得られる取り組み
- スタートアップや起業家の活動拠点の創出、支援
- ソーシャルアントレプレナー(社会起業家)の育成、空き店舗を使った起業・スタートアップ向けコミュニティ、ユニットハウス設置・貸出によるチャレンジ・トライアルの場づくり、空き家や都営住宅の活用
- 障がい者通所施設、企業、既存の就労支援施設(シルバー人材センター等)との連携促進、ソーシャルファーム支援※
- 趣味や特技を活かした場・つながりの確保
- 空き店舗でアクティビティやワークショップ、習い事・お菓子販売などで居場所・つながりづくり
- リモートワーク環境・コワーキングスペースの充実
※「ソーシャルアントプレナー」・・・深刻かつ差し迫った社会的な課題に対してビジネスやマネジメントのスキルを応用し、問題の解決とともに収益の確保にも取り組む企業家。社会企業家や社会起業家ともよばれ、社会企業そのものをさすこともある。 出典:小学館日本大百科全書(ニッポニカ)
※「ソーシャルファーム」・・・自律的な経済活動を行いながら、就労に困難を抱える方が、必要なサポートを受け、他の従業員と共に働いている社会的企業のこと。 出典:東京都「都民の就労の支援に係る施策の推進とソーシャルファームの創設の促進に関する条例」
-
theme001
コミュニティ
人と人とがつながり、暮らしを支え合う
-
theme002
健康
誰もが健康に暮らせるための場や機会をつくる
-
theme003
パブリックスペース
公共空間をまちの居場所として積極的に使い、育てる
-
theme004
賑わい
商店街や個性ある店舗の集積を活かし、まちの賑わいをつくる
-
theme005
自然環境
自然と共生し、持続可能なまちづくりに貢献する
-
theme006
文化・芸術・歴史
エリアの個性を活かし、新たな文化・芸術の創造を支える
-
theme007
仕事
起業や多様な仕事の機会創出を支える
-
theme008
治安・防災
日々の暮らしの安全を確保し、非日常時にも支え合えるまちをつくる