TOP
Vision
Topics
About
Member
Contact
まちラボ活動報告
まちラボの最新情報、ササハピで集まった各プロジェクトからのお知らせを更新します。
【第二期ササハピ認定PJ】試験的なウェブ投票の実施について
2022/05/10
ササハタハツエリアビジョンの実現に資する活動の支援を行うことを目的に4月に募集をいたしました「第二期ササハピ認定プロジェクト」につきましては、たくさんのご応募ありがとうございました。まちラボで支援するプロジェクトは、書類選考により決定しますが、今回は試験的にwebでの一般投票結果を書類選考に加味いたします。まちラボでは、応募プロジェクトの選定を後押しする新たなデジタル技術を活用し…
2021年度第4回プロジェクトリーダー会議(成果報告会)を開催しました
2022/04/18
3月26日(土)に、2021年度4回目のプロジェクトリーダー会議を開催しました。今回は成果報告会として、認定プロジェクトを中心にこれまでの活動実績を発表しました。コロナ禍で思うように活動することが難しい時もありましたが、各プロジェクトとも地域で多くの活動を行ってきました。プロジェクトごとの活動実績は、発表動画および発表資料でご覧いただけますので、ぜひご覧ください!<成果報告会の様…
【ササハタハツピープルまちづくりサポート(ササハピ)第二期認定プロジェクトの募集開始について】
2022/04/08
令和2年度に官民連携により、「ササハタハツまちラボ」(以下、まちラボ)を設立しました。まちラボは、ササハタハツエリアのまちづくり共創プラットフォームとして、ササハタハツエリアでのさらなる暮らしの質の向上を目的に、関わりたくなる「場所」と「仲間」があるまちを目指しています。令和2年度に、まちラボでは「(仮称)まちラボフューチャーセッション」や「ササハタハツ会議」などをきっかけとして…
「ササハタハツ(笹塚・幡ヶ谷・初台駅周辺)エリアビジョン」策定・公開のお知らせについて
2022/04/06
京王線笹塚駅・幡ヶ谷駅・初台駅それぞれの頭文字を採り、「ササハタハツ」と称している本エリアでは、地域住民をはじめ地域に関わるあらゆる人々にとって魅力的なまちにしていくために、平成29年度からササハタハツまちづくりとしてワークショップが開催されており、参加者の良好な関係がつくられ、自発的なプロジェクトが実施されています。
また、ササハタハツまちづくり3年目となった令和元年度は…
5月14日(土)・5月15日(日)玉川上水旧水路緑道の再整備に向けた先行企画『388 FARM β』(ササハタハツファームベータ)の実施について
2022/04/01
まちラボは、地域住民をはじめ、地域にかかわるあらゆる人々にとって魅力的なまちにしていくための活動を行っています。その一環として、将来再整備される玉川上水旧水路緑道のコンセプト「FARM」を体現する実験イベント388 FARM β(ササハタハツファームベータ)を5月14日(土)と5月15日(日)に実施します。(前回は、昨年の11月7日(日)に実施しました。)3月下旬に開催予定だった…
1
2
3
…
8