パブリックスペース
公共空間をまちの居場所として積極的に使い、育てる
公園や道路空間、公共施設、公開空地などの公共空間は、まちの居場所となる貴重な空間です。さらに、それらに面した建物や看板などもまちの顔の一部であり、まちを印象づけるものとなります。景観や場所のあり方を考え、そこに集う人々の思いや活動を活かして、ひとりひとりの居場所となり、愛着の持てる都市空間づくりを推進します。
地域とともに進める取り組み案
テーマに該当するササハタハツまちラボ認定・登録プロジェクト
及びまちラボの事業
『インクルーシブ運動場』、『Tea Party』、『Mamapura Kids & Baby』、『つながる菜園プロジェクト』、
『北渋プロジェクト』、『ササハタハツ花コミュニティ大作戦』、『地元ジム』、『388 FARM β』
Mamapura Kids & Baby