2025.06.13
【二次募集開始!】「ササハピゼミ 2025」を開催します!

DESCRIPTION
昨年に引き続き、【ササハピゼミ】の開講が決定いたしました!
*ササハピゼミとは「自分が楽しく、他の誰かにとっても居心地の良い、みんなが笑顔になる活動」を考え実際にやってみる、全6回の少人数制ワークショップです。
「地域での活動に関心はあるけどまだやったことがない」「身近な地域で顔見知りを作りたい」と考えている方で、興味を持たれた方がいましたら、ぜひお気軽にご応募ください!
【開催日程】
第1回:7/15(火) 18:30〜20:30
やってみたいことを共有する(ゼミの概要説明、先行事例の紹介、グループ分け)
第2回:8/23(土)24(日) 日中
地域活動をのぞいてみる(地域活動の見学・参加)
第3回:9/26(金) 18:30〜20:30
アイデアを形にしてみる(開催企画のまとめ、発表)
第4回:10/24(金) 18:30-20:30
アイデアを形にしてみる(開催企画のまとめ、発表)
第5回:11月中 日中
実際にやってみる(企画の開催)
第6回:12/17(水) 18:30〜20:30
やってみたことを振り返る(開催結果の報告、振り返り)
【場所】
ササハタハツエリアの公共施設
【定員】
15名
※申込が多い場合は抽選とさせていただきます。
【申込締切】
一次募集 6月30日(月)まで
二次募集 7月7日(月)まで
【参加費】
無料
【協力】
坂倉杏介(東京都市大学教授)
世田谷区で学生が地域と関わりながらプロジェクトを実践する「リビングラボ・プロジェクト」や、 港区で”自分のやりたいことをまちに繋げる”技法を学ぶ「ご近所イノベーター養成講座」に関わられています。
紫牟田伸子(編集家)
渋谷区が発行する「渋カツナビ」の編集や「シビックプライド」に関する著書を出版はじめ、さまざまな地域のまちづくりプロジェクトに関わられています。
【申込方法】
以下URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/MthjsywQ5VmBa2rL8